20代の頃に仕事で砂漠に3ヶ月滞在したことがあって、その時に強烈な紫外線を浴びて頬の上の方に気になるシミが出来てしまいました。ちなみに砂漠ではサソリが出たり、ラクダの群れに遭遇したり、今となっては良い思い出ですw

30代になって化粧水で何とか改善できないかと試してきたのですが、効果がいまいちだったのでレーザー治療に踏み切ることにしました(せっかくの在宅勤務であまり外出ないんだからやれやれと嫁に言わたのもあり…)。ちなみに今まで試した化粧水はSK-Ⅱと雪肌精です。参考までに使用感を書いておきますが、結論からいうと、効果がよく分からない高価な化粧水を長期間使うより、レーザー治療を1回やったほうが安く確実にシミを改善できます。

SK-Ⅱ
たぶん4年くらいホワイトニングスポッツと併用。寮生活&給料=小遣いだった独身時代だからこそできたブルジョワな芸当w化粧水とホワイトニングスポッツのどちらの効果かよく分かりませんが、一応2回ほどシミの脱皮を確認。なのでシミ改善の効果はなくはない。ただその効果は軽微で、シミが消えるのとは程遠いレベル。使用されている方はご存じかと思いますが、SK-Ⅱは兎にも角にも値段が高いので、結婚を機に使用を断念。

雪肌精
嫁が使っていたので結婚してから2~3年これを使ってます。化粧水としては悪くないのですが、シミ改善の効果は全く感じられませんでした。

で、まずレーザー治療を受けるにあたって皆さん最初に思うのが、どこの病院行けばいいのよ?ってことだと思います。僕の場合は運よく嫁の行きつけの皮膚科がレーザー治療で有名だったので、迷わずそこにしました。なのでまず家族行きつけの皮膚科があれば、そこが第一候補になると思います。全くの当てがない場合は、ネットで近隣の病院の評判を調べるしかないですね。。

次に治療の具体的な流れですが、僕の場合は3回の通院でした。

1回目
先生にシミの状態を診てもらって、レーザー治療を実施することを決定。先生からレーザー治療の簡単な説明を受けて、次回来るときに誓約書を記入して持ってくるように言われる(シミが消え切らなくても文句言いません的なやつ)。ちなみに僕は他に薄いシミがたくさんあったのでそちらも相談して、そっちは塗り薬(ハイドロキノン1600円)で治療していくことになりました。

2回目
いよいよレーザー治療を実施。施術はものの2~3分、痛みは少しチクチクっとする程度。費用はシミの大きさによってレーザーのショット数が異なるため人それぞれなのですが、僕のシミは約8mm角で16000円でした。2週間後に経過を確認するのでまた来てくださいとのこと。患部は①絶対に触ってはダメ、②かさぶたが自然に剥がれるまで乾燥させてはいけないということで、ワセリン&絆創膏を渡されます(2週間分で2000円くらいだったかな)。この絆創膏は防水性がすごく、洗顔とかお風呂も付けたままで大丈夫です。基本的に洗顔とお風呂の後に交換をします。
レーザー治療から2~3日もすると患部にかさぶたができてきます。先生からは触っちゃダメと言われたので、ただ経過を見守ります。実は患部の変化をお見せできるように毎日写真を撮っていたのですが、おっさんの汚い肌は見るに耐えないので、掲載するのやめましたw GWが明けるとちらほら出社するようになって、会社の会う人会う人に絆創膏のことを聞かれたのですが、嫁に殴られましたというのを掴みにしてましたw

3回目
レーザー治療から約2週間後、経過観察をしてもらい、順調とのこと。あと1週間もすればかさぶたも取れてくるだろうとのことでしたが、2週間経ってもかさぶたは剥がれず。。綿棒で軽くこすったら簡単にかさぶたが剥がれたので、これはもう取って大丈夫だろうと思い、自分で剥がしてしまいました。なんやかんやで約1ヶ月絆創膏生活をしました。

で、肝心の治療の効果ですが、若干シミの跡は残りましたが、かなり薄くすることができました(先生曰く、同じ場所で数回レーザー治療を受ける人もいるそうです)。これまでに費やした時間とお金を考えると大満足です。効果のあるかないかよく分からない化粧水を使ってモヤモヤされている方がおりましたら、レーザー治療をおススメします。

スポンサーリンク
おすすめの記事