本日14回目観てきました。毎週これが最後と思いつつ、この回数までいってしまいました(汗)リアルタイム世代の方々からすると、史実との違いが気になる方も多かったようですが、僕ぐらいの世代はその辺気にせず(というかほとんどの人はそこまで知らない)純粋に楽しめたのではないかと思います。
※ジムハットンの本にフレディと出会った時期やエイズの発症時期、メアリーの遺産相続のこと等が書いてありますので、興味がある方はぜひ読んでみてください
僕がクイーンを知るきっかけになったのは、中学生のときにノエビアのCMで流れていたDon't stop me nowです。ハードロック調の曲にピアノが使われていて、なんじゃこりゃ!と衝撃を受けたのを覚えています(一番曲が盛り上がる2:07ぐらいからCMが始まってすごく格好良かった!)。
クイーンを知った中学生当時はインターネットもアマゾンもなかったので、CD付属の解説書を一生懸命読んだり、町の本屋で偶然見つける関連本を買ってクイーンの勉強をしていました。今の子供たちには分からない苦労ですね。。
大学生から社会人はじめのころにはミュージカル We will rock youやクイーン with ポールロジャースがあって、これらは何度も足を運びました。今回の映画と違って高かった(笑)
今回洋楽もクイーンもまったく知らない嫁を連れていったら見事に大ハマりして、嫁も最終的に8回観にいきました。嫁曰く、日本文化を愛してくれたフレディが大好きになったとのことで、うれしい誤算でした。もうメンバー全員のフルネームとベストアルバムの曲は全部覚えてしまったようです。以下うちの嫁が好きだと言ってる曲(どうでも良い情報)。
Some body to love、Killer Queen、Save me、Under pressure、Don't stop me now、Fat Bottomed Girls
と、映画の感想に入るまでに前置きが長くなってしまったので、映画の感想は次に書きたいと思います(汗)