★現在の二重跳び記録:68回

他の記事でもちょろっと書いたのですが、ただでさえ運動不足な体が在宅勤務でさらに鈍ってきており、最近はなるべく体を動かすようにしております。そんな中、縄跳びが全身運動で良いということをテレビで聞きまして、小学生の頃に得意だったこともあり(後ろ二重交差とか余裕でした)、四半世紀ぶりにやってみることにしました。昔より筋力も増しているし少し練習すれば三重跳びもできるんじゃないかと思っていましたが、現実はそんなに甘くなく、全くその逆でしたww

記事という程の内容じゃありませんが、、自分のモチベーション維持のために練習結果を書き残そうと思います。目指せ二重跳び連続100回!

1回目:2020年4月25日

まず縄跳びってどこで売ってるの??ということで、とりあえず近所のダイソーに行ってみることに。玩具コーナーを探していると縄跳びを発見!青とピンクを1個ずつ購入。ちゃんと何年何組と名前を書けるようになっておりますw

早速近所の公園に行って跳んでみると、普通の前跳びすらまともに飛べないw数回跳んだだけで息があがるw昔の記憶と体の動きがまったく連動しなくて、縄跳びに必要なあらゆる筋肉が退化してしまっている感じでした。この日の練習はものの数分で終了w

2回目:2020年4月29日

前回の練習であまりに跳べなくてビックリしてしまったのですが、気を取り直してまず前跳びをまともに跳べるよう練習を開始。少しやっていると、前跳びはまぁまぁ慣れてきたので、じゃあ次に二重跳びやってみるかと思ったところ、また衝撃が。1回も二重跳びができなくなってる(汗)昔は息を吸うぐらい簡単にできていたのに!というわけで、この日の練習も、ものの10分で終了ww

3回目:2020年5月2日

二重跳びができなくなっていたことにショックを受けて、Youtubeの幼稚園児向けの動画で二重跳びのコツを勉強。動画では、まずは1回跳んでください(連続で跳ぼうとしなくてOK)とのアドバイス。それに従ってやってみたところ、二重跳びに成功!跳べたのはいいのですが、二重跳びをするのに必要な筋肉が整っていないため、体がブレまくる。そしてとんでもない息切れwその後も練習を続け、この日の記録はなんと22回。しかし調子に乗って二重跳びをしまくった結果、脹脛と腕の筋肉が完全に破壊され、丸3日間身動きが取れない状態に(汗)

4回目:2020年5月5日

ようやく筋肉痛が治まり、練習を再開。前回二重跳び22回も跳べたのに、なぜか今回は数回しか跳べなくなっていている(汗)ジャンプが足りてないのか、縄をまわすスピードが遅いのか、色々試行錯誤するも中々うまくいかない。ヘロヘロの体でラストチャレンジをしたところ、いきなり37回の記録達成!で、よくよく考えてみると、前回22回の記録を出したときも、ラストのヘロヘロの状態でした。ということで、大事なことは高くジャンプすることでもなく、早く縄をまわすことでもなく、1回1回をリズムよく跳ぶことだと分かりました。疲れた状態だと、体が無意識にこれを実践していた模様。これはまさしく動画の先生が言ってた、まずは1回を跳ぶことですね。下手に体力があると、無駄に高くジャンプしたり、早く縄をまわそうとして、1回1回のリズムが安定しなかったんですね。なんかこれでテクニカルな頭の整理はできたと思うので、後はどれだけ体が追いてくるかですね!相変わらず少し跳んだだけでも、息はゼーハー状態w

5回目:2020年5月17日

GW明けてから初の練習。約2週間ぶりということで、体が鈍ってしまいすぐにバテバテ。 20回跳ぶのがやっとで、ラスト1本やろうと跳んでみたら、なぜか48回の記録更新! なんか極限まで疲れると、体が本能的に最適かつ効率的な動きモードになるようです。これがゾーンというやつか!?

6回目:2020年5月23日

前回48回の記録を叩き出したので、今回は50回超えてやろうと練習開始。一応リズムやフォームはだいぶ固まってきて、それなりに跳べるようになってきたのですが、如何せん体力(息)が続かないw 毎回400mダッシュをしたような息のあがりようで、吐く寸前w この日はゾーン突入することなく、記録は34回。

7回目:2020年5月30日

この日も前半は安定しなく、20数回で足踏み。少し跳んでいて気付いてきたのですが、二重跳びを長く跳ぶには脚、腕、息のパラメーター制御が重要で、今一番余裕があるのが脚。高めにジャンプするようにしたら腕と息の負担が減って、43回の記録。新記録更新とはなりませんでしたが、新たな気づきに新記録更新の予感を感じたのでした。

8回目:2020年6月7日

この日、今さらになってとんでもなく当たり前のことに気づく。毎回前半に記録が伸びないのは、ウォーミングアップができていないからであったのだ。毎回一度バテるまで跳んだ後に記録が伸びたのはそのためであり、一度バテたあとは明らかにジャンプ力が向上している。そんなことを考えながら跳んでいたら、記録を52回に更新!

9回目:2020年6月14日

前回ウォーミングアップがどうこうほざいていたのですが、この日はいきなり60回の記録達成。。おそらく出発前にジュースをコップ一杯飲んだことで、持久力が増加したんだと思います。おっさんで60回って、中々の記録じゃないでしょうか!

10回目:2020年6月21日

なんとこの日は一発目で68回の新記録樹立。異常な記録の伸びに嫁が引くw

スポンサーリンク
おすすめの記事