近所の駄菓子屋にNEOGEOの筐体が置かれたのをきっかけに、11~14歳頃(1993~1996年頃)にどっぷりとハマリました。小遣いの大半をつぎ込み日々研鑽に努めておりました。我が(悲しい?)青春の1ページですw 当時駄菓子屋には高校生のお兄さん達も来たりしてて、バイクの後ろに乗せてもらったり、○○本をもらったりしたのは楽しい思い出です!

いつになるか分かりませんが、、NEOGEO miniに収録されている作品については、練習して動画をアップしていけたらなぁと思います。今のところ龍虎の拳だけです。余談ですが、昔のNEOGEO筐体のレバー感触とボタン配置が体に沁み込み過ぎていて、いくらアケコンをカスタマイズしても全然フィットしないですw

【関連記事】
ファミコンプレイリスト(随時更新)
NEOGEO LAND Limited Shop in AKIBA
NEOGEO mini 動画撮影
Mayflash ジョイスティックF300のボタン配置変更に挑戦(ド素人)
Mayflash ジョイスティックF300のレバー交換に挑戦(ド素人)

※スマホでご覧の方は横画面にしていただくと表が見やすいです^^

No. タイトル やりこみ度 思い出 動画
1 餓狼伝説
自分が本格的に始めたのは2からで、1はちょろっとやっただけ。当時はとにかくみんなアンディでウィーン!と斬影拳を放っていたのを憶えてますw
2 餓狼伝説2
クリアキャラはテリー。ライジングタックルハメを考案。超必殺技の出現に小学生達の心は踊りに踊りましたwキムカッファンの鳳凰脚は衝撃的にかっこよかったです!
3 餓狼伝説スペシャル
クリアキャラはテリーとビリー。ワンコインでクラウザーを倒す小学生にゲーセンのお兄さん達は驚いていましたw
4 餓狼伝説3
最後にプレイした餓狼伝説で正直あまり印象に残っていないです。。持ちキャラはギースで、当て身投げとダブル烈風拳が基本攻めだったかな。ラスボスは倒せなかったような気がします。潜在能力を発動するのがかなり難しかったです。
5 龍虎の拳
たしか初めてクリアしたNEOGEOゲームで、とても思い入れがあります。コマンド入力のタイミングが独特でした。僕はリョウ派でした。ワンコインクリアは当たり前で、ノーダメージクリアとかにチャレンジしてました。教師や親にボコボコにされる様を龍虎乱舞されたと表現するのは、我々世代だけでしょうねw Go
6 竜虎の拳2
かなりやり込んだはずなのですが、なぜかあまり記憶に残っておらず。。クリアキャラはロバートだったかな(他にも使っていたような)。飛燕疾風脚ハメを考案したところ、みんなそれをマネし始めて毎回タイムアップまで闘っているので、筐体の回転率が悪くなって困りましたw
7 ワールドヒーローズ
餓狼伝説同様に本格的に始めたのは2からで、数回プレイしたぐらいかな。
8 ワールドヒーローズ2
操作性がすごく良かった記憶があります。キャラや世界観も個性的でとても好きでした。キャプテンキッドは小学生目線で超カッコよかったですwクリアキャラは、ジャンヌ、ハンゾウ(フウマだったかな?忘れたw)、リョウコ、ラスプーチン。
9 ワールドヒーローズ2JET
人生初の初見クリアゲーム。テキトーに選んだ新キャラのリョフで強突きをしていたらクリアできてしまいましたw
10 サムライスピリッツ
オープニングの武士道とは…のくだりがかっこよかったですね。SNK初の武器を持った格闘ゲームでしたが、格闘ゲームのバランスを崩さず上手く仕上げた作品だったと思います。クリアキャラは覇王丸。特番のアニメ放送の視聴者プレゼントがすごい豪華で、大量のハガキを送りましたw(結局何も当たらず。。)
11 真サムライスピリッツ
前作よりもやり込みました。当時は普通にキャンセルで武器破壊技を叩き込んでましたね(自慢げw)。自分でもよく分かりませんが、ズィーガー使いでしたwあと覇王丸とシャルロットでもクリアしたと思います。他にはガルフォードや服部半蔵のアクロバティックな技が好きでよく使っていました。
12 サムライスピリッツ斬紅郎無双剣
修羅・羅刹って何やねん、覚えるのめんどくせーと思ってすぐ挫折w
13  キングオブファイターズ94
3on3の画期的なチームバトルでかなりハマリました。ただ次作の95をやり過ぎて94の記憶がほとんどない(汗)アメリカチームの誰かの技がエスパーと聞こえるのだけよく憶えていますwいくつかのチームでクリアしたはず。
14 キングオブファイターズ95
おそらくNEOGEOで一番ハマったゲーム。テリーと京をよく使っていましたが、全キャラで高難度コンボの開発・練習をしていました。駄菓子屋ゲーマーとしての集大成だったと思います。
15 得点王
格闘ゲームの息抜きに時々プレイしていました。センタリング上げてシュート!だけ覚えてますw
16 フライングパワーディスク
隠れた名作!必殺技返しや、カーブ、ドロップ等のテクがありましたね。懐かしい。
17 ファイターズヒストリーダイナマイト
そこそこプレイしたのですが、クリアはできませんでした。キャラや必殺技が個性的で楽しかったです。作品の完成度はかなり高かったのですが、如何せん華がなくてあまり流行らなかったw
18 ロボアーミー
主人公が車に変身するという、すごい斬新なアクションゲームでした。
 19 ラギ
ファンタジーアクションゲームで(幼児向け?)、これをNEOGEOで出すか?と子供ながらに思いましたw
20 【番外編】キングオブモンスターズ
これは格闘ゲームを始めるずっと前に、母親の実家の近所の玩具屋においてあり、兄貴とハマってました。
また何か思い出したら追記します!
スポンサーリンク
おすすめの記事