明けましておめでとうございます、本年も何卒よろしくお願いいたします(実家で書いてるのですが、マウス忘れて書きづらい…)。
10ヶ月ぶりのスタートレックの記事になります。その間にYoutubeはちょこちょこやっていたのですが、ブログの方が完全停止しておりました。。

なんやかんやで、本部レベルが48に到達しました。実は今日ブログ書く気になったので、せっかくなら本部レベルを47から48に上げてから書こう思ったんですが、想定の3倍くらいお金かかって新年早々死にかけました(汗) マジで鉱石地獄でした。。

まぁそれは余談として、タイトルにあります通り、エンプラAの建造が現実的な射程圏内に入ってきましたので、誰にも要望されておりませんが、、今後の計画を発表したいと思います。

計画①、星4レア艦のニュートンはスキップする。連邦の場合、ケルヴィン⇒ニュートン⇒エンプラAとステップアップしていきますが、星4艦の強化コストは半端じゃありませんので(中古車買える!?)、ケルヴィンから一気にエンプラAを狙うこととしました。で、この計画は今日自分自身で改めて正解だと思いました。先にも書きましたように本部レベル48に上げる際には、鉱石を大量消費します。ここ数ヶ月鉱石を全く使っていなかったにもかかわらず、鉱石のためにとんでもない課金をせざるを得ませんでした。ニュートンは戦艦で鉱石がメイン資源になりますので、ニュートンを建造していたら、本部レベル48到達は相当遅れたと思います。
一方で、本部レベル50になるまでずっとケルヴィンでいけるんかい!と思う方もいらっしゃると思いますが、推奨レベル50のミッションもなんとかケルヴィンでこなしているので、なんとかなるんじゃないかと思っています。ちなみにうちのケルヴィンはティア6の戦闘力13Mくらいです。

計画②、デイリーイベントをいいかげん真面目にやるwエンプラAを建造するには2つの条件があり、1つが本部(造船所)レベル50、もう1つが勢力がチャンピオンであることです。ということでチャンピオンになるために評判ポイントをせっせと稼ぐ必要があるのですが、僕はデイリーの敵対勢力討伐が死ぬほど面倒でこれまでやってきませんでした。ただこれをやらないと1日にゲットできる勢力ポイントが半減してしまうので、仕方なくやり始めました。やりたくない理由の1つに深宇宙まで狩りに行かないといけないのがありましたが、よくよくマップみたら、近所にデイリー用の惑星準備してくれたんですねwマジで知らなかったですw
真面目にやれば評判ポイントは1日約5M入手できるので、残り1億ですので、1月中にはチャンピオンになれそうです。

計画③、クリンゴンメッセージを集めまくる(→連邦クレジットに交換)。これも今まで面倒でやってきませんでしたwエンプラAの設計図にあてる課金額を少しでも減らすために、こちらも仕方なくやり始めました。連邦勢のおススメ巡回ルートは、Inoss→ライトローク→Nalla→アンナル→Erzon’UKですね。うまく偵察船が見つかれば、2k近くクリンゴンメッセージをゲットできます。

以上の3点がエンプラA建造に向けた基本計画になります(②と③は計画とは言えないかもw)。本部レベル50のハードルの高さが未知数ですが、、なんとか2月中の建造を目標にして進めていきたいと思います。実際にエンプラAを建造できたら記事か動画で報告予定です!

あーそれと最近のアップデートで、シンジゲートってやつが実装されましたよね。また訳わからん面倒くさいのが始まったなーと冷たい視線でみていたのですが、このグラッシュというやつを乗せると、スコッティよりワープ範囲が広がるんですね。スコッティと2人乗せると、かなりワープ範囲が広がります。ぜひお試しください。うちのディスカバリーだとワープ191までいけるんで、深宇宙のミッションがめちゃくちゃ捗るようになりました!

【おまけ】
スタートレック艦隊コマンド用語解説①『嫁バレ』
何らかの理由により課金額が嫁にバレ、軍事力強化が数ヶ月(長い事例では約1年)に渡り停滞すること。信頼できる情報筋の統計データによると、国籍を問わず本部レベル40以上の既婚男性プレイヤーの90%以上が経験している模様。そこそこ社会的地位のあるプレイヤーが、嫁バレ対策でコンビニでこそこそとGoogle PlayカードやiTunesカードを購入する姿が世界中で目撃されている。
※にゃんちきの場合はオンラインオフ会の会話を聞かれてしまい、『あんたいくら使ってんの?』と嫁に尋問されましたがシラを切り通しましたw

スポンサーリンク
おすすめの記事