仕事が忙しかったのでスタートレックの記事は1か月ぶりになります。まずステータスの推移としては以下なんですが、個人軍事力が結構鯖上位になってきてしまったので、ちと詳細は秘密で(恥ずかしいので。。)。代わりにワープ範囲とドックの情報を追加。
本部レベル:26 → 秘密
軍事力:220万 → 秘密
主力艦戦闘力:32万(クマリ) → 64万(USSメイフラワー)
ワープ範囲:30 → 45
ドック:3隻 → 4隻 (本部レベル28で増やせます)
課金総額:もう数えないことにしましたw 本人が楽しければそれで良いのです。
えーまずメイフラワー号が就航いたしました。現在ティア7でワープだけ強化済(ワープ範囲45)なんですが、この船の最高ティアっていくつなんでしょう?海外wiki調べても載っていないんですよね。ティア7だと莫大な資源を使う割にはほとんど戦闘力が増えないのと、クエの要求ワープが45以上になってきたので、最高ティアが7であれば強化をやめようと思ってます。それと後述しますが当面は調査艦の開発に注力するので、戦艦の強化は一旦お休みしようと思います。ちなみに次に狙っている戦艦はイントレピッド級です!先日鯖トップの方のイントレピッド級をたまたま見ましたが、戦闘力120万でしたw


メイフラワー号を作ってみたものの、クエの敵が強くてすぐに息詰まります、こんなん勝てねーっての。。ちなみにプレイヤーの皆さんはご存じかと思いますが、数隻用意して間髪いれず敵に攻撃すると、シールドを弱らせることができますので、倍くらいの戦闘力差があっても勝てたりします。ぜひ試してみてください^^
メイフラワー号でワープ範囲が広がったので連邦の奥地を探索していたら、地球を発見しましたwあとロミュラスにも行ってきたのですが、戦闘力4700万の戦艦に追っかけられましたwwさすがロミュランの母星、守りが強固。




で、この星系を見つけた瞬間、僕はもうこれでいくっきゃない!と思っちゃいました。プレイヤーの皆さんはご承知かと思いますが、このゲーム、ガス・鉱石・クリスタルをいかに多く採掘・精製できるかで成長のスピードが決まってきます。ある意味、銀河を舞台にした世界一スケールのデカイ採掘ゲームと思っていますwというわけで、以下行動を即座に実行することといたしました。瞬間的にはかなりの課金が必要となりますが、、採掘・精製効率が飛躍的に向上し、長期的にみれば高くない投資と考えます。
①本部レベルを問答無用で一気に32まで上げる
これは②を実行するために必要な条件になります。ちなみにですが、本部レベル30を超えると、パースティールが1レベル上げるのに2~3億必要になってきます(汗)

1回の建設でパースティール7300万w
②銀河のプライムクリスタル・ガス・鉱石の研究を完了させる
この研究を完了することにより、精製数が1個増えます。この恩恵はかなり大きいですよね。
③ワープ40の調査艦を2隻準備する
ネコサ等の星系で大量採掘するための調査艦です。今ここのフェーズで1隻目のホライズンを強化中です。ティア8まできてあとはワープ1回の強化なんですが、アンコモンクリスタル800個必要で先は長いです…ホライズンの強化が終わったら、次はアンタレス作ります。ちなみにいまだにエンヴォイ3隻は現役ですwwノーススターは貨物容量小さすぎて使い物にならないですね。
というわけで、しばらくは調査艦の開発に精を出します!
P.S.
アルマダって日本鯖でいつ始まるんでしょうね…

