台風19号、今なお各地で甚大な被害が続いており東日本に深い爪痕を残しましたね。皆さんのお住まいの地域は大丈夫だったでしょうか。我が家の周辺は幸い何事もなかったのですが、会社周辺はニュースで冠水しているのが放送されていました。週明け大丈夫かな。。あと福島に住む嫁のご両親は避難所に避難していたのですが、自宅周辺は無事だったようで何よりでした。さきほどラグビー日本代表の稲垣選手がスコットランドとの死闘を制した後のインタビューで、被災された方々に少しでも元気を与えられるようにと発言していて、大変感動いたしました。

今回の台風19号、増水した荒川と多摩川の映像がかなり衝撃的でした。この都心を流れる2河川がここまで増水したのは初めて見ました。都市生活とて自然災害と隣り合わせであることをまじまじと再認識させられました。

今日は天気が良かったのでちょっとお出かけしてたのですが、ついでに隅田川と荒川の様子をちょっと見てきました。

【隅田川】

隅田川は水の色が濁っているものの、水位はほとんど平時に戻っておりました。

【荒川】



荒川はまだまだ水位が高く、河川敷はまだ水没しておりました。また隅田水門も閉じられておりました、このおかげで隅田川の水位上昇が抑えられていたのですね。

台風とはまったく関係ないのですが、墨田区をうろついていたら永遠と続く巨大な団地群に遭遇。調べたみたら都営白鬚(しらひげ)東アパートというようで、その巨大な団地群は都市計画に基づき防火壁の役割も持っているとのことでした。今日初めて見てビックリいたしました。もし墨田区にお立ち寄りになったら見てみてください^^なんか団地の中に神社みたいのもあったんですが、今日は立ち寄れませんでした、今度また行こう!

永遠と団地が続いてます
18棟ってすごいですね

スポンサーリンク
おすすめの記事