F1が開催されるヤス・マリーナ・サーキットは有名ですが、今回はアブダビでカート体験ができるヤス・カートゾーンを紹介します。
3年くらい前の出張中の休日に昼寝をしていたら急に先輩から電話がかかってきて、今からカート行くぞ!(拒否権はない…)ということで訳の分からぬままカート場へ。もう1人の先輩も来て3人でやりました。
この時僕はカート初体験だったのですが、やってみて意外と本格的でちょっとビックリしました。まず周回ラップが表示されて、自分のタイムを確認することができます。デカイ電光掲示板があって、登録名と一緒に表示されて、そのレース、その日の最速タイムなんかも表示されます。そして車体も最高速度60キロ程出せて、車高が低いためかなりの体感速度を感じられます。
3レースやって、僕の最高ラップは1分6秒くらいだったのですが、先輩2人は経験者でたしか56秒くらいで走ってて、めちゃくちゃ早かったです。その日の最速タイムをたたき出してました。先輩と言ってもアラフィフ世代でたいぶ年齢が離れているのですが、やはりバブル入社世代は遊びに強い!僕も学生時代に自動車業界に2回インターンに行ったりと同世代の中では車好きな方で各社のエンジンラインナップも把握してますが、先輩たちの会話はさらにエンジンの馬力・トルク、車体の剛性、マフラー音等、、全くついていけませんでした(海外メーカーのバイクもめっちゃ詳しい)。。
と少し話が脱線しましたが、カート体験をするにあたって僕が思った注意事項を以下にまとめておきましたので、参考にしていただければと思います。Google mapの貼り方がよく分からないので、アクセスは超雑な説明で(笑)アブダビからタクシーで30分(2000円あれば十分着く)くらいです!料金はあまり覚えていませんが、レース数で料金が変わってきて、2~3レースであれば6000円くらいあれば大丈夫かと思います(初体験の人は体力的にそれ以上できないと思います)。
- レーサースーツ&フルフェイスヘルメットを着用しないといけないため、夏場に行くと暑くて死にます。11月~2月ぐらいに行くことをお勧めします。僕は夏場に行って死にました。
- 基本的に腕力でカートを操作しますため、1週間前から腕の筋トレをしておくことをお勧めします。いきなり行くと、途中から腕に力が入らなってカーブで曲がれなくなります。
- カート場はあまり人気のない場所にあるため、あまり遅い時間に行くと帰りのタクシーを捕まえるのが大変です。

