家を出るときに小雨が降っていて行くかどうか迷ったのですが、3連休の日月はもっと天気が悪くなるとのことで、7月13日(土)に意を決して行ってきました。少しだけ小雨が降りましたが、ほとんど傘を差す必要もなく、昨日行って大正解でした!今年は天気のせいか例年より人が少なく、とても見やすかったです(去年は人が多すぎて身動きが取れなかった…)。
あと祭りとは関係ないのですが、今回嫁に無理やり人生初の浴衣を着させられて、サンダルは痛くて歩きづらいし、歩幅はめっちゃ小さくなるし、めちゃくちゃ疲れました(靖国神社-飯田橋駅間を歩くの地獄でした)。。似たような状況の男性がいらっしゃいましたら、事前に歩きやすいサンダルを買っておきましょう(笑)
で、本題に戻りますが、到着したのは6時半くらいで、到着時はまだ明るかったです。このぐらいの時間に到着すると、昼と夜の両方の景色を楽しむことができるのでお勧めです^^明るいうちの様子はこんな感じです。







続いて陽が沈んでからの写真です、とても幻想的な雰囲気に様変わりしますね!







こちらは各界著名人による懸ぼんぼりで、写真の人以外にも白鵬や春風亭昇太さん等もいらっしゃいました^^三又又三偉いぞ!






能楽堂では、歌謡公演が行われていました。7月14日(日)はつのだ☆ひろのコンサートがあるようです!去年もいたな(笑)

それと、お参りしようと列に並んでいたら、ちょうど目の前で千修吹奏楽団の演奏が始まり特等席で観れました。動画を撮ったのでもしよければ観てください。
他には各地からの奉納物も展示してありました。あと御朱印もいただきました。




駆け足で紹介させていただきましたが、7月16日(火)まで開催されていますので、興味がある方はぜひ足を運んでみてください^^